top of page
About the film

This film focuses on a bereaved man, Takayuki Ueno, who lost his two children and grandparents by un unexpected disaster, Tsunami in 2011. It shows how he lives in this unfair situation which was caused not by his fault but by others. This is shown and recognized as the great film all over the world and got many prizes such as Mika Yamamoto Journalist Award.

The message from the director Chiaki Kasai to the screening at the University of Glasgow

I filmed this movie over 5 years after the tsunami and earthquake in 2011. I took more than 450 hours of footage in the disaster area to put together this 2-hour movie. This movie took place in the coastal area of Fukushima. When they think about Fukushima, most people imagine the incident at the nuclear power plant. But before that, a lot of lives were lost there to the tsunami. Some of these people still haven’t been found. When I first arrived in Minamisoma city, Fukushima in 2011 I was only concerned about what happened at the nuclear power plant. But when I met Mr Takayuki Ueno, who is the star of this movie, I realized that due to the power plant incident the people who lost everything in the tsunami in Fukushima had been forgotten. “We got left behind and then forgotten” Mr. Ueno said this when I first interviewed him. He had lost his parents and two children during the tsunami. While searching for his missing family, the power plant exploded. Neither the police nor the self-defence force came to rescue or search for the missing people for 40 days due to the risk of radiation exposure. I continued to film Ueno and his family and saw the changes in their feeling and emotions little by little as time passes. Their pain of the loss was not easy to take away. But they are still living and thinking of their love ones. Today is this movies premier in Scotland. I hope this story will crossover and bring a message of hope to people all over the world. It is scary and hard to face a sad reality. But the Ueno family has shown us that even in darkness people have the strength to find hope and move forward. I hope this movie will bring strength to those facing difficult situations.

「Life 生きてゆく」グラスゴー上映会に寄せて        監督/笠井千晶  

この映画は、私自身が2011年から約5年半、600キロ以上離れた名古屋から、毎月一人で福島に通い撮影したものです。震災後に、私が東北の被災地で記録した映像は450時間以上。それを2時間の作品にまとめました。  映画の舞台は、福島県沿岸部の津波被災地です。震災後の福島といえば、多くの方々が「原発事故」のイメージをお持ちだと思います。しかし原発事故が起こる前、そこには大津波が押し寄せ、多くの人命が奪われました。また、いまだに行方不明の人達も多くいます。  私自身も福島に足を運んだ当初は、原発事故のことしか頭にありませんでした。しかし2011年に訪れた福島の南相馬市で、偶然、映画の主人公である上野敬幸さんと出会います。その出会いによって初めて、原発事故に見舞われた津波被災地が、世間から見捨てられた存在になっていたことを知りました。 「ずーっと置いてきぼりだ、ここは。」  初めてインタビューした日、家族4人を津波で亡くした上野さんは、そう証言しました。原発事故に見舞われた津波被災地には、自衛隊でさえも震災から40日間は、救助にも捜索にも来てくれなかったといいます。さらに世間の関心が原発事故一色になると、福島の津波で多くの命が犠牲になった事実さえも、知られることはなくなりました。  私は、そんな体験をした上野さん一家にカメラを向け続けました。時間経過とともに、上野さん一家の心情や表情は、徐々に変わっていきました。ただし心の回復は一進一退で、悲しみはそんなに簡単には癒えません。それでも亡くなった家族を想い続け、上野さん一家は生きていきます。  今回は、スコットランドでの初めての上映会となります。映画の舞台は、確かに震災後の福島です。しかし、この物語は国境を越え、すべての人にとって大切なメッセージを伝えてくれると思っています。悲しい現実に向き合うことは誰にとっても怖く、そんな時、人は非常に弱いものです。しかし絶望の中でかすかな光を見出し、笑顔で前を向いて歩んでいく強さも、人は同時に備えています。上野さん一家の姿は、そのことを教えてくれます。そして映画の中では、震災から5年9ヶ月後、ひとつの奇跡が訪れます。 「この映画は、困難の中を生きるすべての人にとって、明日を生きる力となる。」そう確信しながら、一人でも多くの方にご覧いただけることを願っています。

bottom of page